XPS 13 ノート(9310)の長所・短所

【この機種の立ち位置】

①13.4型ノートなのにA4判に収まって(奥行1cm余裕)かつ極薄(14.8mm)

②画面は一般的ノート(16:9)比較で縦が14型相当、横が13.3型相当
(の16:10。一般的13.3″を文字サイズそのままで縦の一覧性だけ拡大)

③騒音は高負荷1分続くまで皆無。コイル鳴きすらも無し
(高負荷だとファン静かじゃないが、回転は一定で気になり難い)

Thunderbolt 4×2ポート(本体への充電もいずれか使用)

選べる画面はいずれもシャープIPSで、特性は以下の通りです。
(★5つを一般的な満点とする)

特性↓画面→ FHD+(非光沢) UHD+(タッチ)
色域 ★★★★★(sRGB 99.3%) ★★★★(sRGB 91%)
最高輝度 ★★★★★★(520cd) ★★★★★(400cd)
コントラスト ★★★★★ ★★★★★
応答速度 ★★★(激しいシーンで残像) ★★★★★
低反射処理 ★★★★(ガラス無し) ★(野外に不向き)
チラつき難さ ★★★(輝度20%以下注意) ★★★★★(目が疲れない)
バッテリ持ち ★★★★★(11時間前後) ★★★(6~7時間)

(15″未満の非2in1に、UHD+高精細自体は実用性がありません)

投稿時点のラインナップ(外装カラバリ)全てプラチナモデル(i7構成)で
安い方から

プラチナ(非タッチFHD+、銀・白):メモリ16GB+SSD 256GB(16.8万)

プラチナ大容量SSD(非タッチFHD+、銀):メモリ16GB+SSD 1TB(18.1万)

プラチナUHD+(銀):メモリ16GB+SSD 512GB(18.9万)

プラチナUHD+ 大容量SSD(銀):メモリ16GB+SSD 1TB(20.2万)

プラチナUHD+ 大容量メモリ&SSD(銀):メモリ32GB+SSD 1TB(21.3万)

となっており(価格は平均的な17%引時の税抜)、それぞれで選べるのが

・WinのHome/Pro
・Office有無
・セキュリティソフト
・保守サービス
・キーボード配列の日/英(ちなみに兄弟機2in1の白筐体は英語キーのみ)

です。

【その他、特徴】

〇筐体は削り出しアルミ+側面ダイヤモンドカットで高級感
(外装銀⇔内装黒はパームがカーボン。白筐体はパームがグラスファイバー)

〇スピーカーは机に反響させる式だが、音質はバランス良好(2W×2)

〇キーボード構造が特殊な2in1兄弟機と違って、長文打ちも苦にならない
(浅いストロークをクリック感で補うが万人向けとは言い難い)

〇microSD出っ張らないし読み書きも高速(2in1兄弟機と違ってSSD交換可能)

〇キーボード右上角の電源ボタンに指紋センサー搭載。ログインまでが1タッチ

【短所・注意点】

△本体重量は画面ガラス無いFHD+で1.2kg、ガラス有るUHD+で1.27kg

×天板は145°までしか開かず、使う姿勢が限られる

×本体にUSBフルサイズ、HDMI無し(USBフル⇔Type-Cの変換アダプタ付属)

△敢えてKiller Wi-Fi 6採用だが、感度はともかく実効インテルより遅くね?

△ACアダプタ45WなのでSSD以外の外付ドライブは電源ケーブル付お勧め

△黒いパームレスト(⇔外装銀)は指紋が目立つ

△カメラにプライバシー・シャッター無し

冷却ファン2基ですが口径35mmと小さく、
i7高負荷には風量が足りません
2in1兄弟機みたい先進の冷却部品も当機は非搭載です。
その結果、ボディ後方が表裏45℃超えてみたり、
Cinebench R20もスコア不安定です。

当機のバッテリ駆動はIris Xeグラフィック抑制する設定ですし、
ゲーム側の最適化もこれからです。

排気口は天板とじても塞がりませんが当然、エアフロ-鈍ります。

まとめると
CPU最新じゃない代わりに安価な前モデルお勧めです。XPS非2in1は
前⇒現が筐体など踏襲するマイナーチェンジだからです。

詳細画像、最新価格はコチラ↓(メーカー公式。前モデルは型番9300)

New XPS 13ノートパソコン(9310)(2020年10月2日発売)