【この機種の立ち位置】
①道具としてに妥協ない、最新最軽量のThinkPad
②体感や効率に優れ、マルチコアも劣らない
Ryzen AI 7 PRO 360(8コア/16スレッド+Radeon 880M)搭載
当機はピークパワー持久力も充分で、Cinebench R23は
電源接続+「パフォーマンス」モード(32W⇒25W)で
マルチコアが13,800点、シングルが1,960点です。
グラフィックはCore Ultra 7 258V内蔵ほどではないものの、
前年CPUにコレ以上は無いでしょう。
③騒音も普段使いじゃ聞こえない
コイル鳴きすらありませんが、
冷却ファンの詳細は後述します。
④表示品質も「省電力」(タッチ非対応の方)選べば不満なし
供給元が2社あるのは調達コスト抑える為でして、
どちらで納品されるかは在庫次第です。
(★5点を一般的な満点とする)
パネル供給元→ 特性↓ |
BOE | CSOT |
---|---|---|
色域 | ★★★★★ (sRGB 98%) |
★★★★★ (sRGB 99.8%) |
最高輝度 | ★★★★★ (480cd) |
★★★★ (420cd) |
コントラスト | ★★★★★ (輝度に負けん黒) |
★★★★★ (黒表現優秀) |
応答速度 | ★★ (スポーツ動画で残像) |
★★★ (標準的IPS) |
低反射処理 | ★★★★★ | ★★★★★ |
目に優しい | ★★★★★ (ギラ粒やフリッカ無し) |
★★★★★ (ギラ粒やフリッカ無し) |
備考 | 作業が捗る視認性の鬼。 スナドラ版はコチラのみ |
弱点が少ないバランス型 |
⑤長文打つのが楽しくなるキータッチ
ストローク1.5ミリはEシリーズ等も共通ですが、
看板シリーズのTに掛けてるコストは段違いです。
⑥ホームポジションでマウス操作できる「トラックポイント」
横スクロールまで可能なのもThinkPad共通ですが、
操作性はT14s Gen 5に比べても快適です。
⑦常時稼働をも視野に入れた防塵設計
安物ジャケットの細かい羽も吸いません。
⑧バッテリ持ちは輝度150cdで14時間、輝度最大でも11時間
「省電力」画面構成でのWEB閲覧を想定した当サイト計測です
(容量58Wh)。
⑨外部モニタ60Hz出力はHDMIから4K、Thunderbolt×2から8K可
⑩「省電力」画面+指紋センサー搭載で直販20万円ちょっと~
※:多少のカラクリは後述します。
Zen 5プロセッサは他社ノートへも載るでしょうが、
それだけじゃコレ程の体感速度にはなりません。
当機の内蔵Wi-Fiは
インテル製にも劣らないQualcommだからです。
【その他、特徴】
○米軍規格を余裕でクリアする頑丈ボディ。本体1.3kg
Tシリーズ伝統のマグネシウム骨格に加え、
天板はカーボン強化樹脂、底面はアルミです。
(タッチパネル構成は1.37kg)
○カメラは5MP、マイクは360°集音
○スピーカーは、低音イマイチだが音質マトモ(2W×2)
○僅か1時間で0⇒80%まで急速充電可
○USBはフルサイズとThunderbolt 4が2つずつ
○選べる指紋センサーは電源ボタン一体式。ログインまで1タッチ
【短所・注意点】
『この機種を売りたい提灯ライターが
隠しておきたい8のこと』(←note.comへ)
にまとめました(「後述」も)。お読みになっても
・上記レーダーチャート納得できない方
・当機を買うべきか決断できない方
・目新しい情報なかった方
へは24時間、返金を受け付けます。
当サイトはご購読で支えられています。
以下リンクは短所お読みになった方限定でお願いします。