NEC VersaPro J タイプVD / VX フルHD液晶モデルの長所・短所

Versa VD

Versa VX

【ご注意】スペックほぼ変わらずの2015年5月モデルが発表されました。
実機を確認次第、記事を更新します。【ご注意終】

【この機種の立ち位置】

作業に集中できる非光沢液晶のオフィスモバイル
(ご自宅専用なら「自営業」でも購入可)

・作業効率に直結する一覧性の良さ
一覧性

・ホームポジションが中央に来る、テンキー無しキーボード選べる
(15.6型以上では貴重)

・安心の防滴キーボード
防滴

Windows 7選べる

VDとVXの違いですが、
前者は高クロックCPU選択可、USB 3.0×5、大企業セキュリティ(vPro)対応です。
後者は安価なCeleronも選択可、USB 3.0×4 + USB 2.0×1です。
個人購入なら後者でも不都合ありません。

【その他、特徴】

・充分なキーストローク
(テンキー有が2.4ミリ、無しが3ミリ。主要ピッチは同じ)

・無線LANはac対応も選べる

・PCカードスロット有(これまた貴重)

・落下・水濡れにまで対応する「動産総合保険」は3年の場合、16,000円で加入できる
(補償限度は本体金額の100%(1年目)、82%(2年目)、64%(3年目))

【短所】

・動画や写真みる用としては視野角せまい(TN液晶)

【お勧めカスタマイズ】

「CPU」は(外付モニタ繋いで)動画みるなら、
タイプVXでもCore i3以上を推奨します。

「OS」は
・安定稼動重視⇒Win7 32ビット
・外付モニタ繋いでエンタメ用途も⇒64ビット

「メモリ」は、
上で32ビット選択なら2GBでも我慢できます。
モニタ繋いで写真編集もって人(64ビット)なら8GB以上も効果ありますが、
割高なのでご自分で増設する手もあります。

という事で、気になる最新価格は下の画像をクリック!(メーカーページへ)

icon
icon