NEC LaVie Tab W 10.1型の長所・短所
【ご注意】以下が同時発表されました。
・付属ソフト「LAVIEボイス」を追加した夏モデル
・ほぼ同一ハードウェアのVersaPro VT
(JEITA 2.0で10.1時間。Win8.1かPro。ドック有)
実機を確認次第、記事を更新します。【ご注意終】
【この機種の立ち位置】
・10.1型1,920×1,200px画面のWin8.1(with Bing)タブレット
・1,024段階の筆圧を検知し、追従精度も高い
(ペン付属だが安タブと違い、画面がダイレクトボンディングなので表示も綺麗)
・メモリ4GB搭載なのでWEBで複数タブ開いても遅くならない
(細かい事いえば32bit OSの認識は3GBちょっと)
・キーボード(ペン収納可)付属モデル有
(接続がBluetoothじゃないので入力遅延なし)
【その他、特徴】
・薄さ8.95ミリ、598グラム
・GPS内蔵
・本体USB端子はmicroじゃない標準サイズ
・Office Home and Business付属
・デジタイザ使えるFresh Paint、Note Anytime、PhotoDirectorもプリイン
・使い方の相談までもが無料
ThinkPad 10のドック買えば本機の充電クレードルとして使え、
本機側でBIOS変更すればドックのHDMI出力やUSB 3.0×3ポートも利用できます。
(オーディオと有線LANのドライバはコチラ)
ThinkPad 10のドックの詳細はコチラ(メーカーページ)
【短所・注意点】
・筆圧ドライバはワコム採用だが、Intuos等ペンタブのペンは使用できない
・キーボードはタッチパッド狭かったり、Enterや記号キー小さい
(上に置いたディスプレイ角度も125度固定)
最新価格はコチラ↓をクリック(メーカー直販ページへ)