ASUS ZENBOOK UX32LNの長所・短所

UX32LN

【この機種の立ち位置】

・薄さ18ミリ、重さ1.45kgの大画面モバイル(13.3型)

・画面は一覧性視野角に優れ、幅広い用途に対応
(フルHDの光沢IPS液晶)

・設定にもよるが大抵のゲームが動く
(GeForce 840M Optimus。専用2GB)

【その他、特徴】

・継ぎ目のない金属筐体で、パーツ配置も整然としてる

・画面は野外視認性も悪くなく、色域はsRGB級
(350カンデラ級。輝度自動調整だと屋内で暗め。発色は記事最後へ)

・画面出力は最大2,560×1,440ドット

・キーボードにバックライト有

・メモリやストレージ交換がし易い
(メモリは標準で8GB。ストレージは2.5インチ、7ミリ厚)

・USB3.0×3ポート

・バッテリ駆動はオンラインゲームしながら4時間余裕

キーボードと液晶の付け根に排気口があるのですが、
高負荷時に排気口付近が50℃になる位で、パームレストは常時体温以下です。
膝上ゲームは低温火傷に注意ですが、
冷却ファンも全域で比較的に静かですし、排熱は優秀かと。

【短所】

・電源ボタンがBackSpace上なので誤爆し易い

・使わない人が殆どだと思うが、有線LANが100BASE

・机に置くと右下が僅かに浮く。ゴム脚を足す必要あり

– – – – – – – – – – – – – – – –

画面に常時輝点あれば購入30日間は無料交換になりますから、
購入後すぐにチェックしましょう。

発色は初期設定で黄色が鮮やか過ぎる為、
以下の色設定をお試し下さい。

■インテル・グラフィック・コントロール・パネル

[基本]

赤:明るさ-3 コントラスト50 ガンマ1.0
緑:明るさ-5 コントラスト50 ガンマ1.0
青:明るさ3 コントラスト50 ガンマ1.2

[詳細]

色合い 3
彩度 0

■Splendid Utility

色温度設定 47