東芝 dynabook R64の長所・短所

dyna R644

【この機種の立ち位置】

一覧性⇔視認性 を選べる14型フルHD液晶(光沢パネル)

・重さ1.51kg、薄さ20.4ミリの堅牢筐体で、JEITA Ver2.0で13時間のバッテリ駆動
(マグネシウム筐体で、100kgf面加圧・70cm落下・30cc防滴のTUV認証)
dyna R644 side
Win7 Pro プレインストール
(Win8.1 Pro UpのリカバリDVD付属)

ホームポジションから手を離さずにマウス操作できるアキュポイント

【その他、特徴】

・ゲームや動画編集しなきゃ充分な処理性能
(最大3.3GHz動作のCore i7-4600U vPro)

・メモリ増設やストレージ交換が不要
(最初からメモリ8GB、東芝製SSDの256GB)

・ストローク1.5ミリながらクリック感あるキーボード(バックライト有)

・シリーズ機のR65(15.6型)、R63(13.3型)と違い、排気口位置も素直
(経年劣化はHALTで検証済)

・無線LANはacにまで対応

・HDMIで4K出力可

・USB 3.0×3ポート

・周辺機器や電源に一発で接続できるドッキングステーション(別売)
dyna doc

・東芝PCは「何年たっても」「使用相談が」無料!

落下・水濡れにまで対応する3年保証えらべる
東芝保証

【短所】

・14型ながらDVDドライブ非搭載

直販サイトで無料会員登録⇒ログインで表示価格が暴落します。
東芝ダイレクト限定モデルな為、時期的な値崩れは期待できません。
(下記リンクでは、「画面サイズから探す」の「~14.0型」へとお進み下さい)

東芝ダイレクト