Sycom Radiant SPX2500H110の長所・短所

いやぁ未だに4Kモニタ使ってない方は人生メッチャ損してますよ!
YouTubeの4K Relaxation Channelとかdevinsupertrampを2160pで見て、
「このクオリティは自分に不要」と断言できる人は皆無だと思うからです。

ですが、その再生環境には対応するPC、モニタ(TV含む)、ケーブル
が必要です。いやプロセッサまでは(現行PCに載ってるCore i なら)
対応してるんですよ。ですが最終的に4K@60Hz出力できるPCとなると
現行ノートには各メーカー数台ずつしかないのが現状です。(2017/10時点)

そこで今回は、確実に4K@60Hz出力できる手のひらサイズPC
(幅は8センチですが、高さ×奥行はそれぞれ15.5センチ。容積1.92ℓ)
のSycom Radiant SPX2500H110をご紹介します。

PC自作する人にSycom知らん人は居ないと思いますが
それ以外の人も解る様に補足しておきますと、
その納入実績官公庁や何と主要PCメーカーにまで及んでます

【この機種の立ち位置】

◎DisplayPortとHDMI出力あり(4K@60Hz出力は前者のみ)

ケーブルは電源INとモニタOUTの最小2本まで絞れる
(有線は勿論、選べる内蔵無線LANも鉄板のIntel製)

◎冷却ファンにNoctua選べば騒音も全く気にならない

Core i7-7700でエンコしても目立ったクロックダウンはありませんし、
自分の真横に置かなきゃ存在を忘れるほど静かで
高負荷でも音量変化は殆ど感じません。
(HDD騒音も2.5″なら知れてますし電源は120WのACアダプタ式)

◎ストレージは応答性(SSD)と容量・書き換え耐性(HDD)を両立可

2.5″×2台やメーカーブランドの指定まで可能です。
ご自分でストレージ交換しないなら、ブランド指定できる事は
メインPCに求められる最低条件と言って良いでしょう。

◎ベースは安定稼働が期待できるASRock製(のベアボーン)

お勧め構成(以下参照)でも税込8万円前後

【その他、特徴】

〇側面にマグネット式の防塵フィルタ
(低価格ノートと違ってダウンジャケットから抜けた羽で故障する心配なし)

【短所・注意点】

×SDカードスロット無し

△注文後のストレージ(2.5″)増設、取付ネジの関係で全ばらし作業になる

△4Kテレビへ出力したいなら60HzのままDP⇒HDMI変換できるアダプタお勧め

【お勧めカスタマイズ】

4K出力が目的なら最低ラインはCore i3+メモリ8GBとなります。
動画編集のご予定あるならCore i5以上をご予算に応じてお勧めします。

「CPUクーラー」はインテル純正だとうるさいので、
それ以外(Noctua)を選んで下さい。

「HDD/SSD」はOSドライブなので特にご要望なければ▼SSD▼で
「CFD 240GB 東芝製」辺り選べば良いでしょう。
メンテナンス知識ない人でも無難に使い続けられるハズです。

しかしTLCなので容量いっぱい使いきるのはお勧め出来ません。
容量が必要なら下の「増設HDD/SSD」の項目で
日立の1TBも選びましょう。
(上述した様にストレージ選択が、このPCの耐用年数に直結します)

「OS」は安定稼働重視ならCBB設定できるWin 10 Pro
安きゃ人柱でも良いって人ならWin 10 Homeを選びましょう。

その他の項目は必要性を感じなければ、標準のままでもOKです。

カスタマイズして税込価格を見る(メーカー公式へ)